青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA修行記録や世界遺産の旅記録

青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA(全日本空輸・全日空)のマイル修行記録や世界の町巡り・世界遺産など旅の足跡を残すページ

旅の足跡 This is the footmark of the travel

このブログを始めたトップ内容です。旅の内容を中心とした趣味のページとなっております。 It is the top contents which began this blog.It becomes the page of the hobby mainly on the contents of the travel.

This is Lake Ohrid of of Macedonia in World heritage.

Go to Blogger.It is the world heritage Saint Pantelejmon in Lake Ohrid that I visited when I traveled in Macedonia.

This is my experience participating in the 3 Day Sossusvlei Camping Tour in the Namib Desert.

Go to Blogger.It is the world heritage Namib Desert that I visited when I traveled in Namibia.

This is the world heritage Rila Monastery in Bulgaria.

Go to Blogger. I visited when I traveled in Belgrade and Sofia.

It is the world heritage the Icebergs in lulissat.

Go to Blogger.I traveled to Northern Europe and visited Ilulissat and Thingvellir National Park.

ラベル マイレージ修行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マイレージ修行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/06

2025年 マレーシア発券、マイル修行で中々マイルがたまらないクアラルンプールの旅(1)

   ----スケジュール-----

05/02(金)
    NH885 HND23:30 - KUL06:00(+1)

05/03(土)
 クアラルンプール泊(Holiday Inn Kuala Lumpur Bangsar)

05/04(日)
 クアラルンプール泊(Holiday Inn Express Kuala Lumpur City Centre)

05/05(月)
 クアラルンプール泊(HTune Hotels KLIA-KLIA2)

05/06(火)
    NH816 KUL07:15 - NRT15:25




マレーシア発券の復路であるHND-KULを利用してクアラルンプールへ向かう。
今回のGWは飛び石連休で休みづらいこともあり、後半を利用。
本当は北米を経由するチケットがお得なのだが、個人的な理由で国内のOKAを入れてルートとしている。

すでに何度もクアラルンプールに行っているので、今回のミッションは下記の内容をクリアすること。
・ANA早朝到着便でそのままホテルへ直行した場合、アーリーチェックインできるか?
・帰国の早朝フライト便で空港近くのホテル滞在。
・空港近くのアウトレットモールの探索

答え合わせは、本ページ下記参照


2025/05/02(金)

当時天気が悪く雨が降っており、小雨になってきたので羽田に向かう。
GWでラウンジが混んでいるかと思いきやそうでもなかった。ラウンジで1点変更あり、シャワーが事前予約になっていた。いつもなら混んで中々順番が回ってこないのだが、1時間後に利用することができた。




定刻の30分前になりゲートに向かう。ゲートオープンで名前が呼び出された。
ダイヤモンド会員の時はシートのアップグレードで呼び出されることがあったので当時はインボラでドキドキしていたが、SFCだと皆無である。グランドスタッフから「復路の便がないのですが、30日以上の滞在ですか?」と聞かれた。Webチェックインしていると海外発券の場合、復路の状況が分からないようである。復路のチケットは持っていたのでそれを見せて終了。
機内に乗り込み窓側の席が取れていたので、早めに就寝。やはりなかなか寝にくい。

2025/05/03(土)

出発は少し遅れたがほぼ定刻通りKULへ到着。時間もあるのでバスターミナルへ向かいバスでKLセントラルへ向かう。バスは、7:00発のバスに乗れたの約1時間。
7:50ごろにKLセントラルバスターミナルに到着。
そこから徒歩でBangsar駅に向かう。KLセントラルからだと1駅なのだがあまり早くホテルについてもチェックインできないと思い、時間つぶしも兼ねて徒歩でホテルに向かう。
本日の宿泊先は、Holiday Inn Kuala Lumpur Bangsar でKLセントラルから徒歩30分ぐらいであった。
8:30ごろホテルでチェックイン。
今回のミッション「アーリーチェックインできるか?」はクリア!!
恐らく部屋が空いていたのと新規オープンのホテルなので行けたのだと思われる。次回もアーリーチェックインできるかで決めたいと思う。



寝不足だったのでベットで少し仮眠して12:00ごろに「The Gardens Mall/Mid Valley Megamall」に行くことにした。KLセントラルに着いたときに両替所に行ってみたのだが1件なくなっていて、ブログを見ると「Mid Valley Megamall」にレートの良い両替所があるとのことで昼食を兼ねて行ってみた。
徒歩で20分ぐらいで着いたのだがやたら広くて、どこに何があるのかさっぱりわからなかった。とりあえずLGフロアを探索することにした。
AEONの近くに行列ができていたので確認すると両替所があった。
本日(2025/05/02レート)で一番良いところに並んで両替する。昼はLGにあるパンを購入してホテルに戻り部屋で食べた。





夕方になりKLセントラルにある盲人マッサージと夕食を取りに向かう。
夕食は怪しい露店の店で食べてみた。





すごくうまいというわけではなかったが、金額の割には美味しかった。その後盲人マッサージ「88A BLIND MASSAGE」に行った。1時間60Rで他店よりちょっと高いが何度も通っていて担当者によるが施術はレベルが高いと思う。
今回の担当者はちょっと外れであった。その後ホテルに戻り就寝。


2025/05/04(日)

新規オープンのホテルであったので朝食をつけてみた。6:30ぐらいにレストランに行ったらほとんど人がいなくてほぼ貸し切り状態であった。食事も和洋中そろっており、品数も多くレベルは高かった。朝食付きにして当たりであった。







その後、ホテルのプールに行ってみた。朝早かったので貸し切り状態であった。そんなに広くはないが、プールでひと泳ぎするとリフレッシュできる。




1時間ほどいて、昼過ぎにチェックアウトし、クアラルンプールの定宿になりつつある「Holiday Inn Express Kuala Lumpur City Centre」に向かった。Dang Wangi駅から歩いて行けそうなので最寄りのBangsar駅から列車を乗って向かう。Dang Wangi駅からは徒歩で約15分ぐらいで到着。前回同様ちょっと広めの部屋を用意してくれた。レイトチェックアウトは通常14:00までなのだが、16:00までOKとのことで、お願いした。



雨が降っていたので止むまでホテルにいて、Bukit Bintangに向かう。
夕食をアロー通りの屋台で食べようかと思ったのだが結局クアラルンプールに行くたびに夕食を取っている「Restoran Nasi Kandar Umar」でナシゴレンをいただく。


2025年のカウントダウンでペトロナスツインタワーで迎えたのだが、携帯のカメラがうまく写せなかったのでリベンジしました。
19:00から30分おきに噴水ショーのライトアップがあるとのことで向かった。
イベント日ではなかったのでペトロナスツインタワーはすいていた。




インスタ映えはする写真が取れたがやはりニューイヤーでの花火と噴水ショーのライトアップの動画を撮れなかったのは残念だった。
19:30と20:00を見て、ホテルに戻り就寝。

2025/05/05(月)

チェックアウトが16:00までOKと言われていたが12:00にチェックアウトし、KLセントラル近くの盲目マッサージ店に向かう。クアラルンプールに来ると必ず寄っている。 


88A BLIND MASSAGE
施術師さんの技量によりますが、近くにある盲目マッサージ店に行ってみましたが、ここは料金が少し高いですが施術師の良い人に当たる確率が高いのでリピーターになってます。
RM 60/時間で今回の施術師さんも当たりでした。 この後バスで空港に向かいます。明日の帰国便が早朝フライトのため空港近くの
Tune Hotel KLIA-KLIA2, Airport Transit Hotelを事前に予約していたのでバスでKLIA2に向かいます。
バスターミナルに到着に到着してチケット売り場がいくつかあったが、空いている所で購入し、チケットを購入(RM15)して待っていたのだが時間になってもバスが来ない。別のターミナルからの発進か?と現地の方にチケットを見せて確認したら、ここで問題ないとのこと。20分ぐらいしたらバスが到着。
バスターミナルのチケット売り場

空港行きの方が乗り込んだので一緒に乗り込む。約1時間ぐらいでKLIA2に到着。
さてTune Hotel はバスを降りたところから見えるのだが、空港内からホテルに向かうようであり、Tune Hotel への連絡通路があるのは「CP3」なので、エレベーターで一つ上のフロアに上がる必要があります。

バスターミナルからTune Hotel が見えるのだが直接いけない
事前に予約していたのだが、予約キャンセルなしで約12,000円ぐらいであり、これならHoliday Inn Sepang でもよかったが、Holiday Inn Sepang は早朝の送迎バスがないため、タクシー代を考えると、Tune Hotel で5:00発KLIA1まで無料送迎があるのでこれを使えば間に合うということで、事前予約。
16:30にチェックインして部屋に向かう。写真ほどきれいではなくちょっと古るかったが、早朝フライトに間に合う意味では問題なかった。

Tune Hotel KLIA-KLIA2, Airport Transit Hotel






この後、暇だったので空港近くのアウトレットに行ってみようと思った。
また、夕飯も美味しそうな店があったらアウトレットで夕飯にしようかと思い、フリーのバスを使ってアウトレットに向かった。

三井アウトレットパーク

衣料品やスポーツ系のお店が多かったが、平日なのかあまり人はいなかった。また安い!といった商品も見当たらなかった。食事するところもあったが、今一だったので1周してバスで空港に戻ってきた。KLIA2の空港内ショッピングエリアで夕飯を取り、ホテルに戻り就寝。

2025/05/06(火)

4:45にチェックアウトして5:00発のKLIA1行きの無料送迎バスにのりターミナル1に向かう。
10分ぐらいで到着し、ANAのチェックインカウンターでボーディングパスをもらい、マレーシア航空のゴールデンラウンジに向かう。
朝食を取っていなかったので、ラウンジで食事をとる。
時間になったのでANAの出発ゲートに向かいNH816で15:20ごろ無事成田空港に到着。

久しぶりの成田空港でANAの到着ラウンジが使えるか?チェックする。
今までの場所で運営しており、無事到着ラウンジが利用できた。コロナ前はゴールデンウィーク最終日だとやたら混んでいたが、今回は空いていて、またシャワーもすぐに利用できた。唯一異なっていたのは軽食提供がなくなっていた。
恐らくこの軽食提供がなくなって利用者が減ったのではないかと思う。


ーーーーーーーーーー
今回のミッションに関しても答え合わせ

・ANA早朝到着便でそのままホテルへ直行した場合、アーリーチェックインできるか?
→Holiday Inn Kuala Lumpur Bangsar がまだ開業間もないのと宿泊者が少なかったこともあるかもしれないが、アーリーチェックインは10:00ごろでできた。次回はもっと早い時間で対応可能か?を調査する予定。

・帰国の早朝フライト便で空港近くのホテル滞在。
→Tune Hotel KLIA-KLIA2, Airport Transit Hotelの宿泊で早朝フライトでも問題なかった。
ただい、費用対効果でHoliday Inn Sepang の方がホテル修行の実績もつき、値段もあまり変わらないのならHoliday Inn Sepang の方がよいかと思う、早朝のタクシー料金次第かな?

・空港近くのアウトレットモールの探索
→空港近くの時間つぶしとしては無料送迎もあるので良いかと思うが、わざわざ買い物のために行くところではないかな?と思った。



ーーーーーーーーーー

プレミアムポイント計算:
NH885:
3,345×50%×1.5倍+0=2,508 
NH816:
3,345×70%×1.5倍+0=3,512 


プレミアムポイント合計:
6,020ポイント

プレミアムポイント合計:
12,720ポイント





2024/01/01

2024年 ANA特典航空券で行くマダガスカル、バオバブ街道の陸路の旅(2)

  ----スケジュール-----

12/29(金)
    ET673 NRT20:30 - ADD07:45(+1)
12/30(土)
    ET853 ADD08:50 - TNR13:40
    アンタナナリボ泊(TANA-JACARANDA)
    24, rue Rainitsarovy Antananarivo, 101
12/31(日)
  バス移動(Cotisse):モロンダバ(20時間)
  モロンダバ泊(Hotel de Menabe)
01/01(月)
  バオバブの木見学
  モロンダバ泊(Hotel de Menabe)
01/02(火)
  モロンダバ泊(Hotel de Menabe)
01/03(水)
  バス移動(Cotisse):モロンダバ(22時間)
  アンタナナリボ泊(Valiha Hotel Antananarivo)
01/04(木)  
  アンタナナリボ泊(Valiha Hotel Antananarivo)
01/05(金)
    ET852 TNR14:50 - ADD19:30
    ET672 ADD22:35 - NRT19:30(+1)
01/06(土)




2023/12/31(日)

ホテルを5:15にチェックアウトした。1泊16ユーロ(80,000)だった。COTISSE TRANSPORTは、昨日歩いて調べて約40分ぐらいだったのであたりも明るくなってきたので歩いて向かうことにした。チケットには5:30にくるように書かれていたので急ぎ足で5:45に到着した。

COTISSE TRANSPORTのチケット売り場

COTISSE TRANSPORTのOFFICE

COTISSE TRANSPORTの入り口
バスに荷物を載せて出発

オフィスでチケットを渡し、乗車するバスを探した。
バスを見つけて荷物を載せてもらうようにお願いしたらタグが付いていないとのことで、カウンターでタグをつけてももらい、車の屋根に荷物を載せて、6:30に出発した。
出発して1時間半経ったころパンクしたようで、市外のガソリンスタンドで1時間半待ちタイヤ交換を行う。
このまま進めるかと思ったら途中2度目のパンクとなり、ここでも1時間半を費やした。
本来12時ぐらいに到着する休憩場所に16:30に到着。
なんとか今日中についてほしかった(ホテルをまだ予約していなかったため)が22:00ごろにまたパンクした。
夜真っ暗で途中の村でタイヤ交換をした。町の子供たちは電気もつけずに歌を歌って楽しんでいた(年末なので深淵のお祝いかな?)。
年明け前にパンク修理

このタイヤ交換はいつ終わるのかと思ったら11:00ごろに出発した。
更にモロンダバの町中に入ったらタイヤがバーストしたがそのまま走り続けて夜中の3:00にモロンダバは雷雨になっており、到着した。少し小降りになってきたのでバスに同乗していた日本人がホテル(Menabe Hotel)を予約しているとのことで、一緒に歩いて向かった。
部屋が空いているかと聞いたら空いているとのことで1泊55,000アリアリとのことで1泊することにした。




HOTEL MENABE

部屋は安いなりでちょっと古かったが特に問題なかった。すぐにシャワーを浴びて寝ることにした。

2024/1/1(月)

年越しをバスの中で迎えた。
ほとんど寝ていなかったが、明日アンタナナリボ行きのバスチケットを購入しようと10:00ぐらいにモロンダバのCOTISSE TRANSPORTに向かた。
しかしオフィスは閉まっており、近くにいた人のきいたら12:00ごろ来いと言われた。
12:00過ぎぐらいにオフィスに行ったら誰もいなくてどうしようかと思った。
仕方なく海岸に行ったが、この時モロンダバは嵐が来ているようで海も荒れていたし雨も降りだしてきた。
一度ホテルに戻り明日からの予定を検討することにした。
WebでCOTISSE TRANSPORTサイトのバス予約画面では1/3のみ2席空いていたが
1/2、1/4~1/7まで満席と表示されていた。1/3の席を予約しようとしても予約できない。どうしよう??

1/3のバス座席空き状況

まず1/2に移動の場合、夕日のバオバブ街道は無理である。1/2の朝「COTISSE TRANSPORT」でスタンバイでバスに乗れたらそのままアンタナナリボに向かう。もし乗れなかったらその時1/3のバスを取ればよいと考えた。
そうするとバオバブ街道は今日しかないなと思った。
ちょうど昨日バスで一緒だった日本人と会ってその方のスケジュールを聞いた。
1/2~1/3の1泊2日でキリンディツアーに行って、1/4に車をチャーターしてアンタナナリボに戻るといった内容であった。1/4の車チャーターは1台300ドルなので2人で行けば半額になる。確かに悪くないが1/5がフライトなので1/4にはアンタナナリボでゆっくりしたい。ちょっと難しいと回答した。
ただ今日は時間があるのでこれからバオバブ街道に行かないか?と誘った。
どっちにしろ1人で行こうと思っていたので往復の費用を負担すると提案した。
今日は1/1で多くの店が閉まっており、トゥクトゥクを80,000アリアリで交渉した(恐らくもう少し安きなったがトゥクトゥク自体がほとんどいなかったので行ってくれそうな人でお願いした)
40分ぐらい町中を進んで脇道を入るとバオバブの木が現れた。確かにバオバブの木はデカいこの道の両サイドだけバオバブが立っていた。人もほとんどいなかったでほぼ貸し切り状態であった。









今回の旅行の目的は達成できたが夕日に染まるオレンジ色のバオバブを見ることができなかった。
自分の見たバオバブは嵐の合間に行ったバオバブ街道で、これはこれでよかったと思った。
雨が降り出してきたのでホテルに戻った。
今日1日何も食べていなかったので、一緒にバオバブ街道に行った人とホテルの近くのレストラン(Gourmandise)に行ってステークを食べた。
メチャクチャおいしかった(19,000アリアリ)
Restaurant gourmandise


2024/1/2(火)

朝4:00に起きて4:15にいったんホテルをチェックアウトしてCOTISSE TRANSPORTに向かった。オフィスに着くと1/2出発の乗客が集まっており、オフィスの人もいたので1/2のバスのチケット買いたいと言ったらFULLと言われた。
では1/3のチケットを購入したいと言ったら、今停電中でPCが使えないとのこと。
仕方なくキャンセルが出るかもしれないと思い、バスが出発するまでオフィスにいた。
結局5:00の出発にキャンセルはなくバスは出発していった。
オフィスの人が7:00にオフィスが開くからと言われて、ホテルに戻った。
ホテルをすでにチェックアウトしていたので、この時間に部屋に入るのは難しい?と思ったがホテルの人にバスチケット買えなかったのでもう1泊するとお願いした。
同じ部屋でそのまま使ってよいと言われた(いい人だった)。
普通ならチェックインが12:00からなのでその前だと1泊分取られるのだが親切な人だったのでよかった。
7:00になって「COTISSE TRANSPORT」のオフィスに向かったらスタッフがいて1/3のバスチケットを購入することができた。
Webの予約サイトを見ると1/3のバスはすでに満席であった。ラッキーであった。
その後ホテルに戻り仮眠してモロンダバの街をうろついた。
1/2は普通のお店も開いて人も多く買い物とかしていた。
夕方になって昨日行ったレストランに行って牛肉の煮込み(17,000アリアリ)を頼んだ。
なんだか牛カレーみたいおいしかったけど、昨日のステーキの方がおいしかった。

Restaurant gourmandise

メニュー

カレーのような牛煮込み









プレミアムポイント計算:なし

プレミアムポイント消化合計:
110,000ポイント
税金24,190