青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA修行記録や世界遺産の旅記録

青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA(全日本空輸・全日空)のマイル修行記録や世界の町巡り・世界遺産など旅の足跡を残すページ

旅の足跡 This is the footmark of the travel

このブログを始めたトップ内容です。旅の内容を中心とした趣味のページとなっております。 It is the top contents which began this blog.It becomes the page of the hobby mainly on the contents of the travel.

This is Lake Ohrid of of Macedonia in World heritage.

Go to Blogger.It is the world heritage Saint Pantelejmon in Lake Ohrid that I visited when I traveled in Macedonia.

This is my experience participating in the 3 Day Sossusvlei Camping Tour in the Namib Desert.

Go to Blogger.It is the world heritage Namib Desert that I visited when I traveled in Namibia.

This is the world heritage Rila Monastery in Bulgaria.

Go to Blogger. I visited when I traveled in Belgrade and Sofia.

It is the world heritage the Icebergs in lulissat.

Go to Blogger.I traveled to Northern Europe and visited Ilulissat and Thingvellir National Park.

ラベル バンコク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バンコク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/03/21

2019年 ANAマイレージ修行第2弾 バンコク2泊4日の旅

----スケジュール-----
03/21(木)
 OZ1075   HND12:20 - GMP14:40
 OZ0741   INC18:20 - BKK22:15
 バンコク泊  Holiday Inn  Express Bangkok Sukhumvit 11
03/22(金)
 バンコク泊  Holiday Inn Bangkok
03/23(土)
 OZ0742   BKK23:40 - INC06:55
03/24(日)
 OZ0102   INC09:00 - NRT11:20


2019/03/21(木)

1月中頃に3月の4連休でどこかに行こうかと検討をしておりました。ANAだと料金が高かったため他のフライトと調べていたとことアシアナ航空のビジネスクラスがバンコク往復で129,540円を見つけ、購入しました。

当日羽田空港国際線ターミナルに向かい、チェックインを済ませラウンジへ直行します。時間までラウンジで時間をつぶし、ゲートに向かいました。
アシアナ航空でまずは金浦国際空港に向かいます。
ソウルは日本と同様、金浦国際空港、仁川国際空港の2つの国際空港が存在します。
また、両空港は列車もしくはバスでの移動となります。
なるべく費用を抑えるためにバスで移動しました。(乗り継ぎがわかりづらいですが)
移動目安が40分で5,000ウォンなのですが、バスがなかなか来ないのでイライラしましたが乗り継ぎ時間は十分あるのでバスを待って仁川国際空港へ向かいます。
チェックインカウンターでボーディングパスを受け取りアシアナラウンジに向かいます。



ラウンジ内は静かで料理もそこそこあったので、ここで時間をつぶします。
夕方になり、バンコクに向かいます。ビジネスクラスは快適でした。
バンコクには23:00ごろ到着しました。イミグレーションではファーストトラックサービスがあり入国もスムーズでした。急いでエアポートレールリンク乗り場に向かいます。
確か最終が0時だったので、ギリギリ乗り込むことができました。また、MRTも動いていたので乗り込んみアソーク駅まで向かいます。そこからは徒歩でホテルに向かいます。
さすがに移動が長かったため、ホテルで就寝。


2019/03/22(金)

今回マイル修行でバンコクに訪れましたが別の目的があります。
それは、バンコクで「イエローカード」の取得です。
イエローカードとは、黄熱病のワクチン接種をすることで取得できるカードです。アフリカや中南米に行く際、国によっては、このイエローカードがないと入国できない国があります。そろそろ、必要用になってきたので、「イエローカード」を取得することにしました。
「イエローカード」はバンコク市内にあるスネークファームというところで当日取得することができます。最寄り駅はシーロム駅です。ここから徒歩数分でスネークファームに到着します。

スネークファームの入り口

この中に受付があります
 受付に行きますとまず、記入シートと初診の問診があります。
英語で記入なのであらかじめ調べてから行きます。

3shotしました
 今回は3種類。+初診(50B)
・Yellow Fever(黄熱病) 1,200B
・Tdap(破傷風)      800B
・Influenza(インフルエンザ)400B
打った後、少し椅子に座り安静にして、問題ないようなら終了です。
その後、支払いをしてイエローカードを頂きました。
なんとなくだるかったため、ホテルに戻り、眠りました。


2019/03/23(土)

Holiday Inn Bangkokに宿泊したのですが、チェックアウトが16:00まで可能でしたので、ギリギリまでホテルに滞在しました。その後、バンコク市内をうろうろして、空港に向かいました。空港に19:30に到着してカウンターに向かったのですが、アシアナ航空のカウンターがまだオープンしておらず、1時間半ほど空港で待機、その後カウンターでチケットを受けとり、入国審査に向かいます。
その後、ラウンジに入りフライト時間まで時間をつぶしました。



2019/03/24(日)

朝7:00ごろ仁川国際空港に到着。ラウンジに向かい朝食を頂く。
9:00に成田に向かい出発。12:00ごろ成田空港に到着。

無事にマイル修行完了しました。



プレミアムポイント計算:
OZ1075:
758×125%×1倍+400=1,347
OZ0741:
2,285×125%×1倍+400=3,257
OZ0742:
2,285×125%×1倍+400=3,257
OZ0102:
758×125%×1倍+400=1,347

プレミアムポイント合計:
9,208ポイント

プレミアムポイント合計:
17,971ポイント

2018/09/08

【ラウンジ紹介】2018年 スワンナプーム国際空港・ミラクルラウンジ Miracle Lounge

【バンコク・スワンナプーム国際空港・ミラクルラウンジ Miracle Lounge】

バンコク・スワンナプーム国際空港でANAのチェックインカウンターで「ミラクルラウンジ Miracle Lounge」のインビテーションカードをもらいましたので、行ってみました。
場所は、ANA便の出発するDゲートにあります。D3近くにあるラウンジに行きました。
 こちらにはシャワールームがないのでD5近くに同じのあるとのことでそちらのラウンジぬ向かいました。
ミラクルラウンジ Miracle Lounge

このラウンジは席があまりなったのですが、シャワーがあり、食事が注文制になっておりました。

チャーシュー丼を2杯も頂きました。
通常はプライオリティーパスで入れるラウンジのようです。

--その他情報--
営業時間:24時間
場所:D3近く、D5近く(シャワールームあり)

2018/08/25

2018年 ANAマイレージ修行第4弾(3) バンコク3泊4日の旅

----スケジュール-----
08/23(木)
 NH 0849   HND00:05 - BKK04:35
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/24(金)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/25(土)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/26(日)
 NH 0808  BKK00:30 - NRT08:40


2018/08/25(土)
バンコクの週末は、チャトチャックウィークエンドマーケットの日です。地下鉄でチャトチャックに移動しました。11時ぐらいに到着。相変わらず混とんとしております。


エリアごとに売っているものが違うため洋服が買いたいと思ったら洋服のエリアに行けば同じようなお店が沢山あります。購入時は店員さんの雰囲気と沢山購入する場合には何件か回って値引きしてくれそうなお店を選びます。
今回購入目的のものがなかったため、マーケット内をブラブラしました。
出店のエリアがあったのでのぞいてみたら、エビフライが大人気でした。一皿150バーツです。


エビフライを買おうと思ったのですが、フライドチキンと焼き肉の串焼きを食べてお腹一派になったので昼食は終了。3時間ぐらいブラブラしていたのチャトチャックは終了。
歩きすぎて疲れたためスクンビットで途中下車し、タイマッサージ店「ハサット2」にまたまた訪問しました。みっちちマッサージを受けてホテルに戻りました。20時ごろホテルをチェックアウトして地下鉄とエアポートリンクを使い空港に向かいました。
空港では、ビジネスラウンジ「ミラクルラウンジ Miracle Lounge」を利用しました。
タイ国際航空のロイヤルシルクも利用できるのですが、せっかく新しい「ミラクルラウンジ Miracle Lounge」を紹介されたので利用した見ました。
ここの食事は、オーダーして作ってもらえます。

2018/08/26(日)

00:30バンコクスワンナプーム空港を出発して、成田空港に向かいます。
昔は乗り込んだらすぐに夕食が出てきたのですが、最近は朝食のみのようです。
到着の2時間前に起こしてもらい朝食を頂き08:45ごろに成田空港に到着。
到着ラウンジに向かいシャワーを浴びて自宅に帰りました。








プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント

NH0808
2,869×100%×1.5倍+400=4,703

プレミアムポイント合計:
37,694ポイント

2018/08/24

2018年 ANAマイレージ修行第4弾(2) バンコク3泊4日の旅

----スケジュール-----
08/23(木)
 NH 0849   HND00:05 - BKK04:35
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/24(金)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/25(土)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/26(日)
 NH 0808  BKK00:30 - NRT08:40


2018/08/24(金)

ホテルで朝食を頂きどこに行こうか悩んでおりました。
当初は、泰緬鉄道へ乗りにカンチャナブリに行くかアユタヤに行くかを迷っておりました。
しかしこの時期雨季のため、カンチャナブリもアユタヤもからの近くであり、
どうもカンチャナブリの川が氾濫しているようだった。
仕方なくバンコク市内をウロウロすることにした。
フォァランポーンから53番のバス(バスは健在ですが6,5バーツに値上がりしてました。)でカオサンに行ってみました。
10年ぶりに来てみたら、道端にあった露店が全てなくなっていました。以前のカオサンロードの面影がなくなっております。ただ相変わらず欧米人が多くたむろっておりました。部屋の相場を調べようと思い何軒か聞いてみるとシングルルームで400バーツがあり、1000円台での宿泊はできそうでした。昔はドミで80バーツとかあったんですが・・・。
あまり活気がなかったため、また53番のバスでフォァランポーンに戻りました。


閑散としていたカオサンロード

バックっカーの聖地と言われていた

夜になり、昨日のリベンジで中華街に向かいました。雨が降りそうなので傘を持って行きましたが大丈夫でした。


卵と牡蠣の「オースワン」と「カオパット」

バンコク来ると食べたくなる卵と牡蠣の「オースワン」と「カオパット」を頂きました。これで160バーツ。

2018/08/23

2018年 ANAマイレージ修行第4弾(1) バンコク3泊4日の旅

----スケジュール-----
08/23(木)
 NH 0849   HND00:05 - BKK04:35
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/24(金)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/25(土)
 バンコク泊バンコクセンターホテル
08/26(日)
 NH 0808  BKK00:30 - NRT08:40


ANAダイヤモンドステイタスサービスを継続しようかどうかの葛藤が続いており、
通常であれば夏休みのフライトで50,000以上はたまっているのだが、
今年はまだブロンズステイタスにも達していない。
ANAのマイル修行は今年で終了しようかと思っているが、
9月にヨーロッパに行くので今年の目標はプラチナステイタスまでとしました。

7月の終わりぐらいからアジア圏でマイレージがたまりそうなところを探していた。
特にプレミアムエコノミーがプレミアムポイント100%なので効率的にポイントを
稼ぐために探しておりました。
アジア圏だとクアラルンプールがマイル修行のルートのようですが、
日本発だと料金が12万円~その他は17万円~でした。
バンコクが12万円で出ており候補としておりました。
決め切らずに8月に入ったらアジア圏が10万円の後半になっており、
バンコクも16万円ぐらいになっていた。
旅作で探してみたら12万円が見つかったので、これを逃すとこの金額では
見つけることができないと思い、約2週間前に予約をしました。

税込みで141,460円でホテルは「バンコクセンターホテル」に3泊で予約を取りました。
往路復路とも深夜便でしたので、予約完了後すぐにマイルでビジネスクラスへの
アップグレードを入れました。

復路は10日前に往路は3日前にアップグレードのメールが来ました。
こういうのがあるとダイヤモンドステイタスの威力だなと感じます。

以下は、バンコクのマイル修行の旅です。



2018/08/22(水)

出発が羽田発夜中の0時で昨年初めて味わった「DINING h」が利用できそうなので
会社を終えた後、家に帰りに荷物を持って羽田に向かいました。

昨年のシドニー旅行の時の「DINING h」

羽田空港には20:00ぐらいに到着。すぐにチェックインをしてダイヤモンドラウンジに向かいました。

「DINING h」は19:30からスタートなので既に始まっており、10名程度の待ちでした。
時間があったのでシャワーを浴びようと思ったら、
114番ゲート付近のANA SUITE LOUNGEでは、既に6名ぐらいの待ちがあり、110番ゲート付近の
ラウンジであればすぐに入れるとのことで、そちらに向かいシャワーを浴びて戻りました。
21時ぐらいに戻ってきたがまだ4名ほど待ちとのことで結局食事にありつけたのは、
21:30過ぎでした。
またこの時間になるとメインのステーキが既に完売でその他の料理しか残っていなかった。鶏肉のソテーと和風ハンバーグを頂きました。
高級レストランの雰囲気

鶏肉のソテー
和風ハンバーグの半熟卵乗せ
食事のあとは、11:30までラウンジで時間をつぶしました。


2018/08/23(木)

朝04:45ごろバンコクスワンナプーム空港に到着。
05:30からエアポートリンクが動き出すのでそれまで空港で待つ。
始発のエアポートリンクを使ってマッカサンまで向かい、そこから地下鉄でファランポーンに向かいます。
知多鉄の駅を降りてすぐに「バンコクセンターホテル」があります。
7:00前ににホテルに到着。その後チェックインを済ませます。
すぐに部屋に入れるかと思ったが、チェックインが14:00からと言われ、
アーリーチェックインの場合、500バーツ必要と言われた。
(部屋の用意はできているようなのだが・・・)
こんなに早朝だとお店などもやっていないので、仕方なく500バーツ払ってチェックインをしました。
その後眠かったんで昼過ぎまで寝てしまいました。
ビジネスクラスでフルフラットで寝られたはずなのにベットに横になったら寝てしまいました。

バンコクに来ると必ず行くタイマッサージ店「ハサット2」に向かいました。

2年前に訪問した「ハサット2」

2年前は2時間400バーツでしたが、今では2時間500バーツに値上がりしておりました。行くたびに値上がりしております。
じっくり2時間がマッサージをしてもらい、ホテルに戻ります。
夜になり、中華街に向かいました。
久しぶりの中華街でしたが途中から雨が降り出して夕飯を取ることができませんでした。
しかたなく途中にドミノピザがあったので125バーツでピザを食べました。

今回宿泊したバンコクセンターホテルはWifiが使えない(使えるのだが料金が発生する)ので、ファランポーン駅で無料のWifiがつながったので、ここで接続してホテルに帰りました。





プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント

NH0849
2,869×100%×1.5倍+400=4,703

プレミアムポイント合計:
32,991ポイント


2016/03/20

2016年 ANAマイレージ修行第3弾(3) バンコク弾丸2泊3日

既に1時を回っており、スクンビットとアソークの交差点から5分ぐらいにある

Holiday Inn Bangkok Sukhumvit

に滞在です。スマホから予約すると5000ポイント+朝食付きとあったが、実際泊まってみると普通のベストプライスの料金であった。
疲れていたのでそのまま就寝。

朝は11:00ぐらい起きて、今日の深夜01:15に中国国際航空に乗ります。
夜中まで時間をつぶすには、あまりにも時間があるので安いホテルをBooking.comで探しました。
Holiday Innの近くを探したら「Preme Hostel 」(プレーム ホステル) が800バーツで空いていたので
14:00チェックアウトしたあと、このホテルに滞在しました。
Booking.comの写真は、見た目がきれいですが、やはり安いだけあって設備も古いし安宿です。
約8時間の滞在なので特に問題はありませんでした。荷物を置き昔よく行ったタイマッサージ店を
探すことにしました。「ハサット2」というところです。恐らく5年ぐらい前に今の場所に移転しており、
現在でもあるのか?と思い向かってみました。







今も同じ場所に残っていました。昔は2時間250バーツでしたが、今では2時間400バーツに値上がりしておりました。ただ、ここはお気に入りなので無くなってほしくないです。

朝起きてから何も食べていなかったので、屋台で下記のパッタイみたいなものを食べました。
本当は、卵と牡蠣のオースワンが食べたかったのですが・・・。ま、40バーツなので美味しくいただきました。




ホテルに戻り、22時までウダウダして、その後はマッカサンからエアポートリンクで空港に向かいます。
中国国際航空のカウンターは既にオープンしており、カウンターでチケットをもらう。22時台のスワナブームは、すごく混んでいましたが、ここでもビジネスクラスは「プライオリティレーン」が使えるチケットをもらえるので、すぐにイミグレーション・セキュリティチェックに進めます。

スターアライアンスのラウンジでタイ国際航空のものと、中国国際航空から「CIP Lounge」のインビテーションがあり、以前もこのラウンジを使いましたが、ここはシャワーがないので、
タイ国際航空ロイヤルシルククラスラウンジに向かいました。スターアライアンスゴールドメンバーが使えるラウンジなので、ここでシャワーを浴び、食事をいただきました。

00:40になったので、中国国際航空のゲートに向かいましたが、出発が40分遅れとのことで、
CIP Loungeに向かい時間をつぶしました。
40分遅れでB777-200の機材に乗り込みます。
北京国際空港にも1時間遅れで到着。

朝の北京国際空港は、すごく混んでおり乗り継ぎに間に合わないかと思いましたが、
搭乗30分前にトランジットができました。
こういうリスクが中国国際航空にあるので注意したいものです。

北京ー成田の機材は、A320でビジネスクラスのシートは、JALのクラスJのようなもので、
お勧めできません。





-----[プレミアムポイント合計]-----
今回のプレミアムポイント合計:10,024
プレミアムポイント合計:23,760



2016/03/19

2016年 ANAマイレージ修行第3弾(2) バンコク弾丸2泊3日

1日目
羽田出発が午後なので、遅い出発となる。
12:30に羽田国際線ターミナルに到着。CAのカウンターに向かう。さすが中国客でエコノミークラスは、行列になっていた。


中国国際航空は、スターアライアンスメンバーなのだが、地上スタッフはJALが行っておりました。
では、早速、中国国際航空のA330-300の機材に乗り込みます。


ビジネスクラスは、180度フルフラットシートです。ANAのスタッカートよりシートは広めです。
シートは、良かったのですが映画が中国語のみで英語は3本ぐらいしかありませんでした。
しかたなく、スターウォーズを見て時間をつぶしました。

羽田ー北京便のメインコースのヒレ肉のステーキ。これは、やわらかくておいしかったですが他の料理は僕の口には合いませんでした。

北京国際空港に到着。スタッフは相変わらず無愛想で、トランジットのチェックは人がいなかったのですぐに進めました。また、セキュリティチェックもすぐでした。18:00台は乗り継ぎ客が少ないのか昔に比べてスムーズに進むことができました。

1時間ほどビジネスラウンジで過ごした後、B777-200の機材に乗り込みます。

ビジネスクラスは、180度フルフラットシートです。A330のシートより狭く感じました。モニターがなかったので、持参したタブレットで映画を見て時間をつぶしました。
ただ、ほとんど寝ているだけでしたの結構快適でした。

バンコク到着はは、00:15ごろです。ビジネスクラスは、プライオリティレーンがあり、他の乗客より先に入国審査をする事が出来ます。これは、すごく便利でした。

急いで空港をでてエアポートリンクに向かいます。
最終が00:05ですでに最終便がありませんでした。

タクシーを使って市内に向かいます。通常は、到着ロビーにいるタクシーを使いますが、どうもぼられるようで、出発ロビーを出たところに停まっていたタクシーを使いました。

市内ー空港はだいたい300バーツぐらいですが、今回スクンビットまで200バーツで行けました。
おそらく最安値ではないかと思いました。






-----[プレミアムポイント合計]-----
今回のプレミアムポイント合計:10,024
プレミアムポイント合計:23,760


2016年 ANAマイレージ修行第3弾(1) バンコク弾丸2泊3日

今年は、出張がなくなり、ANA国内線に搭乗する機会がなくなります。
そのため、ダイアモンドを維持するためには、プレミアムポイントを多く取得する必要があります。
そこで、3月19日~21日の3連休を使ってプレミアムポイントを稼ぐためにいくつかコースを調べました。

その結果、
(1)ANAを使ったジャカルタ弾丸旅行
(2)CA(中国国際航空)のビジネスクラスを使ったバンコク弾丸旅行
(3)ANAを使ったシンガポール弾丸旅行
の3コースを検討した。
(1)ジャカルタ弾丸旅行
昨年も3連休を使ってジャカルタに行った。料金も8万円ぐらいでよかったので一応候補とする。
(2)バンコク弾丸旅行
バンコクへは3年ぶりとなるので、ちょっと行って見たい気分でいろいろ調べたところ、CA便でビジネスクラス9.5万円があった。第一候補とする。
(3)シンガポール弾丸旅行
毎回検討はするのだが、ホテルが高いのと、シンガポールに行くなら他のアセアン地域の方が面白うそうである。金額的には、出発1ヶ月を切ってしまったのでジャカルタと同額ぐらいであった。
このことから、(2)のバンコク弾丸旅行に行くことにした。
大好きなタイ料理 卵とムール貝(ホイ・トート)

スケジュールは、以下のとおり。
2016/03/19:CA0182 TOKYO/HANEDA - BEIJING CAPITAL、マイル数:1,641、プレミアムポイント数:2,041
2016/03/19:CA0979 BEIJING CAPITAL - BANGKOK、マイル数:2,571、プレミアムポイント数:2,971
2016/03/21:CA0980 BANGKOK - BEIJING CAPITAL、マイル数:2,571、プレミアムポイント数:2,971
2016/03/21:CA0925 BEIJING CAPITAL - TOKYO/NARITA、マイル数:1,641、プレミアムポイント数:2,041


プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×アジア路線+搭乗ポイント
CA182
1,313×125%×1.0倍+400=2,041
CA979
2,056×125%×1.0倍+400=2,971


-----[プレミアムポイント合計]-----
今回のプレミアムポイント合計:10,024
プレミアムポイント合計:23,760