青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA修行記録や世界遺産の旅記録

青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA(全日本空輸・全日空)のマイル修行記録や世界の町巡り・世界遺産など旅の足跡を残すページ

2019/12/30

2020年 ANA特典航空券でいくナミブ砂漠の旅2(ウィンクフット)

 ----スケジュール-----

12/27(金)
    NH217  HND1235 - MUC1645
    SA265  MUC2030 - JNB0820(+1)
12/28(土)
    SA8084 JNB1310 - SHO1400
    Hilton Garden Inn Mbabane泊
12/29(日)
    SA8089 SHO1430 - JNB1530
    SA78   JNB1930 - WDH2125
    Hilton Windhoak泊
12/30(月)
    Hilton Windhoak泊
12/31(火)
    ナミブツアー(HIS)キャンプ泊
1/1(水)
    ナミブツアー(HIS)キャンプ泊
1/2(木)
    ナミブツアー(HIS)
    Hilton Windhoak泊
1/3(金)
    SA75   WDH1235 - JNB1420
    SQ481  JMB2230 - SIN1455(+1)
1/4(土)
1/5(日)
    NH842  SIN1050 - HND1825




2019/12/30(月)

朝6:00ぐらいに起床。今日は1日時間があったのでウィントフック市内の観光をすることにした。
hilton windhoekは市内から少し外れていたので徒歩で市内観光する。

hilton windhoek

まずは、近くのルーテル教会とその反対側にある独立博物館に行った。
独立博物館は、入場料無料で独立戦争の歴史が展示していたが、北朝鮮の資金で建てたようで共産主義をアピールするイメージであった。
オープン(9:00ごろ)と同時に入ったので見学者はほとんどいなかった。
道路挟んで反対側にルーテル教会がある。なんとなくドイツ風(?)の建物で以前ドイツ植民地と思わせる雰囲気であった。
Christuskirche(ルーテル教会)

Independence Museum(独立博物館)

Independence Museumの展示物

Independence Museumの展示物

Independence Museumの展示物

Independence Museumの展示物

Independence Museumの展示物

St. Marien Kathedrale(カトリック大聖堂)

カトリック大聖堂を見て回り、ウィントフック駅に向かう。
駅には古い列車が置かれおり、博物館のようであった。駅はドイツ植民地時代に作られたものらしいので、ヨーロッパ建築のたたずまいである。駅はガランとしていて廃墟の感じがしたが、実際使われておりトランスナミブとして利用されているようである。
時刻表も手動で修正する感じである。

ウィントフック駅

ウィントフック駅(時刻表も手動で修正?

博物館のように古い汽車がある

ウィントフック駅(重厚なつくり

博物館のように古い汽車がある

博物館のように古い汽車がある

改札口

実際の列車ルート

昼を回っていたので、駅を後にして繁華街に向かった。
Kudu Statueが中心らしくモールやショッピングセンターがあり、ちょっと郊外の街といった栄えている場所である。
ナミビアは隕石が頻繁に降ってくるようで隕石の破片のオブジェがありました。
街の中心にあるClock Tower

Craft Market 

隕石のオブジェ


Zoo Parkをよって、Craft Market の脇を通ってホテルに戻った。
(Craft Marketで原住民のスタイルの人がいるのだが、写真を撮るとお金を要求される)
夕食は、スーパーマーケットで夕食(サンドイッチ)と明日の食料や水を購入。ホテルで夕食をとって寝ることにした。
明日はナミブ砂漠ツアーに参加する。




-----[プレミアムポイント合計]-----
今回特典航空券を利用 -120,0000マイル

0 コメント:

コメントを投稿