青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA(全日本空輸・全日空)のマイル修行記録や世界の町巡り・世界遺産など旅の足跡を残すページ

旅の足跡 Pages - Menu

2019/03/30

2019年 ANAマイレージ修行第3弾 那覇1泊2日の旅

----スケジュール-----

03/30(土)
    NH0467  HND08:35 - OKA11:20
    KARIYUSHI LCH. PREMIUMホテル泊
03/31(日)
    NH2158  OKA11:45 - NRT14:25


2019/03/30(土)

ANAの株主優待券の期日が迫っており沖縄便でプレミアムクラスの空きを1月後半から探しておりました。
3月は比較的安い便があるのですが、3月後半は春休みと重なりなかなか良い便が見つかりませんでした。
2月に入り那覇-成田便のANA SUPER VALUE 45Lが12,660円で残っており、羽田-那覇便のプレミアムクラスで
たまたま空きがあったので3月末に修行を決行しました。
今回は1泊2日の沖縄弾丸修行です。
久しぶりのプレミアムクラスに乗りました。
プレミアムクラスの朝食
午前中のフライトなので軽食です。以前に比べ見た目はよくなったと思いますが、
味が今一でした。
昼前に那覇空港に到着しました。那覇では最近お気に入りの「KARIYUSHI LCH. PREMIUM」に宿泊です。料金が6,000円前後と比較的リーズナブルでベットが大きく国際通りにもすぐなのがお気に入りの理由です。
14:00からのチェックインのため、荷物を置いて、1月に伺った「食堂ぬーじボンボンZ」にお昼を食べに行きました。
入り口、判りづらいです

前回同様メンチカツカレーを注文

前回と同様カウンターで頂く

古民家風で、シーズンだと予約が必要のようです
1月の沖縄弾丸ツアーで昼食を食べに行った「食堂ぬーじボンボンZ」に再訪しました。
ボリューム感がありカレーもおいしいです。沖縄でカレー?と思いましたが、那覇カレーランキングで上位にいるレストランです。

夕食は、「やっぱりステーキ」を食べに行きました。国際通り中ほどにある「やっぱりステーキ3rd」です。人気があるようで30分ぐらい並びました。お客は韓国人・台湾人と外人ばかりの中で1人ポツンと並んでおりました。


2019/03/31(日)

宿泊した「KARIYUSHI LCH. PREMIUM」は朝食がないため、9:00にチェックアウトし、空港に向かいました。
ANAダイヤモンドラウンジで朝食を頂きました。
パンが2種類、スープを頂き、〆はブルーシールのアイスでマンゴー・ストロベリーをいた来ました。
復路は、エコノミークラスでしたが、最前列でしたので、足を延ばして寝ておりました。


プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント
NH0467:
984×125%×2倍+400=2,860

NH2158:
984×75%×2倍+0=1,476



プレミアムポイント合計:
22,307ポイント

2019/03/21

2019年 ANAマイレージ修行第2弾 バンコク2泊4日の旅

----スケジュール-----
03/21(木)
 OZ1075   HND12:20 - GMP14:40
 OZ0741   INC18:20 - BKK22:15
 バンコク泊  Holiday Inn  Express Bangkok Sukhumvit 11
03/22(金)
 バンコク泊  Holiday Inn Bangkok
03/23(土)
 OZ0742   BKK23:40 - INC06:55
03/24(日)
 OZ0102   INC09:00 - NRT11:20


2019/03/21(木)

1月中頃に3月の4連休でどこかに行こうかと検討をしておりました。ANAだと料金が高かったため他のフライトと調べていたとことアシアナ航空のビジネスクラスがバンコク往復で129,540円を見つけ、購入しました。

当日羽田空港国際線ターミナルに向かい、チェックインを済ませラウンジへ直行します。時間までラウンジで時間をつぶし、ゲートに向かいました。
アシアナ航空でまずは金浦国際空港に向かいます。
ソウルは日本と同様、金浦国際空港、仁川国際空港の2つの国際空港が存在します。
また、両空港は列車もしくはバスでの移動となります。
なるべく費用を抑えるためにバスで移動しました。(乗り継ぎがわかりづらいですが)
移動目安が40分で5,000ウォンなのですが、バスがなかなか来ないのでイライラしましたが乗り継ぎ時間は十分あるのでバスを待って仁川国際空港へ向かいます。
チェックインカウンターでボーディングパスを受け取りアシアナラウンジに向かいます。



ラウンジ内は静かで料理もそこそこあったので、ここで時間をつぶします。
夕方になり、バンコクに向かいます。ビジネスクラスは快適でした。
バンコクには23:00ごろ到着しました。イミグレーションではファーストトラックサービスがあり入国もスムーズでした。急いでエアポートレールリンク乗り場に向かいます。
確か最終が0時だったので、ギリギリ乗り込むことができました。また、MRTも動いていたので乗り込んみアソーク駅まで向かいます。そこからは徒歩でホテルに向かいます。
さすがに移動が長かったため、ホテルで就寝。


2019/03/22(金)

今回マイル修行でバンコクに訪れましたが別の目的があります。
それは、バンコクで「イエローカード」の取得です。
イエローカードとは、黄熱病のワクチン接種をすることで取得できるカードです。アフリカや中南米に行く際、国によっては、このイエローカードがないと入国できない国があります。そろそろ、必要用になってきたので、「イエローカード」を取得することにしました。
「イエローカード」はバンコク市内にあるスネークファームというところで当日取得することができます。最寄り駅はシーロム駅です。ここから徒歩数分でスネークファームに到着します。

スネークファームの入り口

この中に受付があります
 受付に行きますとまず、記入シートと初診の問診があります。
英語で記入なのであらかじめ調べてから行きます。

3shotしました
 今回は3種類。+初診(50B)
・Yellow Fever(黄熱病) 1,200B
・Tdap(破傷風)      800B
・Influenza(インフルエンザ)400B
打った後、少し椅子に座り安静にして、問題ないようなら終了です。
その後、支払いをしてイエローカードを頂きました。
なんとなくだるかったため、ホテルに戻り、眠りました。


2019/03/23(土)

Holiday Inn Bangkokに宿泊したのですが、チェックアウトが16:00まで可能でしたので、ギリギリまでホテルに滞在しました。その後、バンコク市内をうろうろして、空港に向かいました。空港に19:30に到着してカウンターに向かったのですが、アシアナ航空のカウンターがまだオープンしておらず、1時間半ほど空港で待機、その後カウンターでチケットを受けとり、入国審査に向かいます。
その後、ラウンジに入りフライト時間まで時間をつぶしました。



2019/03/24(日)

朝7:00ごろ仁川国際空港に到着。ラウンジに向かい朝食を頂く。
9:00に成田に向かい出発。12:00ごろ成田空港に到着。

無事にマイル修行完了しました。



プレミアムポイント計算:
OZ1075:
758×125%×1倍+400=1,347
OZ0741:
2,285×125%×1倍+400=3,257
OZ0742:
2,285×125%×1倍+400=3,257
OZ0102:
758×125%×1倍+400=1,347

プレミアムポイント合計:
9,208ポイント

プレミアムポイント合計:
17,971ポイント