青い翼で世界を巡る旅の足跡。ANA(全日本空輸・全日空)のマイル修行記録や世界の町巡り・世界遺産など旅の足跡を残すページ

旅の足跡 Pages - Menu

2017/05/28

2017年 ANAマイレージ修行第3弾(3) 黒島2泊3日

----スケジュール-----
5/26(金)
    NH2159 NRT18:30-OKA21:30
    那覇泊(HOTEL AZAT)
5/27(土)
    NU0605  OKA09:35 - ISG10:30
    黒島泊(みやき荘荘)
5/28(日)
    NH0092 ISH15:20 - HND18:05



2016/5/28(日)
8:00から朝食。天気も悪かったので10:00の2便で石垣に向かいます。
石垣島に着いたら雨がぱらぱら降り始めました。フライト時刻が15:00なので、
それまで喫茶店で時間をつぶそうと探しましたが、11:00ぐらいだとまだお店が閉まっておりなかなか見つかりませんでした。たまたま、通りかかった「VANILLA・DELI」が
11:30から開いており、結構込んでいたので入ってみました。
石垣牛を使ったハンバーガーが有名らしく、お店の中もアメリカンな感じがしました。
ただ、金額が少しお高め。普通のハンバーガーでも800円ぐらいします。
せっかくなので2番目に人気の「ベーコンチーズソースダブルパティ」1,420円とアイスコーヒーを購入。注文してから手作りで作っているため40分ぐらいかかりました。
サイズは少し小ぶりでしたが、肉々しいパテがおいしかったです。


VANILLA・DELI 結構込んでいます

店内

ベーコンチーズソースダブルパティとアイスコーヒー
ハンバーガーを美味しく頂いた後、バスターミナルに向かい空港に向かいます。
石垣空港に13:30ぐらいに到着し、NH0092 のプレミアムクラスで羽田に向かいました。

今回のANA修行は、直前までスケジュールが決まらなく(いつものことだが・・・)、
金曜日の休みをうまく活用できなかった。



プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント
NH0467
984×125%×2.0倍+400=2,860

NH0092
1,224×125%×2.0倍+400=3,460

プレミアムポイント合計:
56,910ポイント

2017/05/27

2017年 ANAマイレージ修行第3弾(2) 黒島2泊3日

----スケジュール-----
5/26(金)
    NH2159 NRT18:30-OKA21:30
    那覇泊(HOTEL AZAT)
5/27(土)
    NU0605  OKA09:35 - ISG10:30
    黒島泊(みやき荘荘)
5/28(日)
    NH0092 ISH15:20 - HND18:05


2016/5/27(土)

06:30に起床し07:00に朝食を頂く。Hotel AZATは朝食がけっこう充実していたため、お腹一杯になりました。08:00にチェックアウトし、ゆいレールで空港に向かいます。
JALマイレージの有効期限が切れそうだったため、eJALポイントに帰、ポイントを利用して那覇ー石垣のチケットを購入しておりました。
久しぶりに那覇のさくらラウンジに向かいました。昔に比べて広くなっておりました。
10:40ごろ石垣島に到着しました。すぐに港行きのバスに乗り込み港に向かいます。
11:30ごろに石垣港に到着しました。黒島行きの時刻表は、

石垣発 黒島発
08:00 08:35
09:30 10:05
11:00 11:40(7・8・9月のみ運航)
13:00 13:40
15:20 16:00
17:30 18:10

で3便の13:00発で黒島に向かいます。少し時間があったので、JA石垣島や公設市場をぶらぶらしながら時間をつぶしました。
13:00の船で乗り込みました。天候は曇りで波が少しありました。黒島港では、みやき荘さんが向かいに着ており、車での宿に向かいます。何回か黒島に着ておりますがみやき荘は初めての宿泊。黒島で一番古い民宿とのこと。造りは古いですがきれいに掃除されており、問題ありませんでした。すぐに着替えて仲本海岸に向かいます。
曇っていて少し肌寒かったのですが、波が引いていて数人シュノーケルをしていた方がいたので、海に入りました。

仲本海岸



海がにごっていたので魚がよく見えなかったですが、久しぶりの仲本海岸に入れてよかったです。1時間ぐらいシュノーケルをして宿に戻りました。

みやき荘の玄関

今晩の夕食
さすがシーズンオフ。宿泊者は自分を入れて3名。全員男性でした。
特にゆんたくもなく食事を終えて寝ました。




プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント
NH0467
984×125%×2.0倍+400=2,860

NH0092
1,224×125%×2.0倍+400=3,460

2017/05/26

2017年 ANAマイレージ修行第3弾(1) 黒島2泊3日

----スケジュール-----
5/26(金)
    NH2159 NRT18:30-OKA21:30
    那覇泊(HOTEL AZAT)
5/27(土)
    NU0605  OKA09:35 - ISG10:30
    黒島泊(みやき荘荘)
5/28(日)
    NH0092 ISH15:20 - HND18:05



NH2159今回も30分遅れでの出発



2016/5/26(金)

株主優待の期限が5月末日なので、4月の終わりに急きょ石垣島行きのチケットを購入。
行きは27日(土)のNH463を予約していましたが、26日(金)休みが取れたので、26日の沖縄行プレミアムクラスを確認したところ、全ての便で空席待ちもしくは満席状態でした。成田発が1席空いていたため、NH2159 に変更。ただし成田を18:30⇒21:30となるため、せっかく金曜日が休みなのに1日無駄になってしまった。

Premium SABO
NH2159は今回も30分遅れでの出発。プレミアムクラスで軽食を頂く。最近僕の苦手な和食が続いていたので、おいしくいただきました。
沖縄には少し遅れて21:50ごろ到着。すぐにゆいレールに乗り安里駅のすぐ近くにある「HOTEL AZAT」に向かった。旧ベストウエスタンホテルなので部屋が広く快適でした。





プレミアムポイント計算:
区間マイル×運賃クラス×路線倍率+搭乗ポイント
NH2159
984×125%×2.0倍+400=2,860

NH0092
1,224×125%×2.0倍+400=3,460

2017/05/03

2017年 ゴールデンウィーク・モルドバ・ウクライナ・スロバキアの旅(3) 8泊9日(コシツェ)

 -----スケジュール-----

04/29(土)
    NH0217  HND12:30 - MUC17:20
    LH1706  MUC19:45 - SOF22:35
    ソフィア泊(Ibis sofia airport)
04/30(日)
    TK1028  SOF10:00 - IST11:25
    TK0271  IST19:15 - KIV20:40
    キシナウ泊(City Park Hotel, Chisinau)
05/01(月)
    キシナウ - キエフ(列車泊)
    Chisinau  dep 20:09(341MZ)+1Day Kiev Pass  arr 14:04
05/02(火)
    Kiev Pass  arr 14:04
    キエフ泊(Holiday Inn Kiev)
05/03(水)
    OK0919  KBP15:25 - PRG16:35
    OK0966  PRG17:35 - BTS18:35
    OK0966  BTS18:55 - KSC19:50
    コシツェ泊(DoubleTree by Hilton Hotel Kosice)
 05/04(木)
スピシュスキー城
    コシツェ泊(DoubleTree by Hilton Hotel Kosice)
05/05(金)
    OS0742  KSC15:10 - VIE16:15
    NH5152  VIE18:10 - BRU19:50
    NH0232  BRU21:10 - NRT15:30(+1)
05/06(土)
    NH2159  NRT18:30 - OKA21:30
    那覇泊(ルートイン那覇旭橋駅東)
05/07(日)
    NH0996  OKA12:55 - HND15:20

2017/05/03(水)

今日はキエフから飛行機でコシツェに向かう。

スピシュスキー城

キエフの空港へはキエフ駅からエアポートバスがあるらしく、ホテルをお昼ごろにチェックアウトし徒歩で駅に向かう。昨日は真っ暗なところを1人でホテルに向かっていたので少し怖かったが昼間だと全然安全。エアポートバスがキエフ駅から出ているがキエフの空港は2つありボルィースピリ国際空港の方である。

キエフ駅

キエフ駅前にはマクドナルドあり

空港行きのエアポートバス

100グリブナで1時間ぐらいのようであるが、道が混んでいて少し遅れた。空港でチェックイン、チェコ航空でキエフ→プラハ→ブラチスラバ→コシツェとなる。直行なら恐らく2時間かからないと思うが経由することにより、15:26発でコシツェに到着は20:00ぐらいになった。

そこから市内へバスで向かうのだがどこで降りるかさっぱり判らずバスの乗客に本日泊まるDoubleTree by Hilton Hotel Kosiceを聞いてみた。Hiltonは街のシンボルらしく、バス停からすぐのところであった。既に21:00を回っていたので部屋に入って夕飯も食べず就寝。


2017/05/04(木)

昨日なも食べておらずホテルの朝食を頂く。さすがHilton、美味しく頂いた。

DoubleTree by Hilton Hotel Kosic


朝食は豪華でした

おそらくSuiteにアップグレードされていた

まずコシツェ駅に向かい、バスステーションを探した。(朝方まで雨が降っていたが、晴れ男なのでなんとかなった)

Spi?sk? Podhradie(スピシュスキー城の最寄りのバス停)行きの時刻表を確認したところ10:40にバスが有るの確認しチケットを購入。

Spisske Podhradie行きのバス

10:40発Spisske PodhradieのTimetable

実際の時刻表


バスに乗り込み約1時間半でSpisske Podhradieのバス停に到着。バスの車窓から既にスピシュスキー城が見えていたので最寄りのバス停からはすぐであった。(帰りも同じバス停からコシツェへ戻る)




民家の横道を挙げっていくと城に到着する

バス停からスピシュスキー城まで

小高い丘にスピシュスキー城があり、昨日雨が降っていたようで道はあまり良くなかった。天気はなんとか持ちこたえてくれた。スピシュスキー城は天空の城「ラピュタ」のイメージらしいが、丘の上の古びた城の廃墟がある感じだった。ただ、ここまで来たなと言った充実感はあった。門を入ったあとに入場料を払い中にはいいた。中は博物館のように展示物がある。当時の食卓などが再現されている。









昼食を眺めの良い場所でいただく。サンドイッチだけなのだが、やはり良い景色を見ながらいただく食事が一番美味しく感じた。天気が良ければもっと良かった。2時間半滞在して、バス乗り場に向かう。



バスは過ぎに来たのでコシツェへ戻りホテルに荷物をおいてコシツェの旧市街地を観光する。天気は良くなってきたので、ウロウロしながら夕食のパンを購入。ホテルの戻り就寝。





2017/05/05(金)

今日は日本に帰るための移動の日。午後発なのでゆっくりチェックアウト。Hiltonの近くから空港行きのバスが出ているので昼頃バスで空港に向かう。15時にコシツェからウィーンに移動。



ウィーンに2時間の乗り継ぎ時間後ブリュッセルへ向かい、ブリュッセルからNH232で成田へ向かう。ほぼ飛行機と空港のラウンジでの滞在となる。


2017/05/06(土)

成田に16時ぐらいに到着。ここからはマイル修行となる。本来であれば帰宅するのだがこの後那覇へ向かう。

那覇はホテルに宿泊するのみ。なるべく駅チカのホテルが良かったのとできれば大浴場があるホテルを探しルートインにした。
21時ごろホテルに到着。大浴場に浸かり旅の疲れをとる。

2017/05/07(日)

8時に起きて大浴場にに入り朝食をいただき、那覇空港へ向かう。
ラウンジで時間を潰し12:55の羽田行きに乗り込む。
機内ではほぼ似ている間に到着。久々のマイル修行となった。


プレミアムポイント計算:

NH0217:
5,866×70%×1倍+0=4,106
LH1706:
683×70%×1倍+0=478
TK1028:
316×50%×1倍+0=158
TK0271:
414×50%×1倍+0=207
SN2906:
174×100%×1倍+400=574
NH0232:
6,060×100%×1倍+400=6,460
NH2159:
984×150%×2倍+0=2,952
NH0996:
984×150%×2倍+0=2,952


プレミアムポイント合計:
17,887ポイント



2017/05/02

2017年 ゴールデンウィーク・モルドバ・ウクライナ・スロバキアの旅(2) 8泊9日(キエフ)

 -----スケジュール-----

04/29(土)
    NH0217  HND12:30 - MUC17:20
    LH1706  MUC19:45 - SOF22:35
    ソフィア泊(Ibis sofia airport)
04/30(日)
    TK1028  SOF10:00 - IST11:25
    TK0271  IST19:15 - KIV20:40
    キシナウ泊(City Park Hotel, Chisinau)
05/01(月)
    キシナウ - キエフ(列車泊)
    Chisinau  dep 20:09(341MZ)+1Day Kiev Pass  arr 14:04
05/02(火)
    Kiev Pass  arr 14:04
    キエフ泊(Holiday Inn Kiev)

05/03(水)
    OK0919  KBP15:25 - PRG16:35
    OK0966  PRG17:35 - BTS18:35
    OK0966  BTS18:55 - KSC19:50
    コシツェ泊(DoubleTree by Hilton Hotel Kosice)
 05/04(木)
スピシュスキー城
    コシツェ泊(DoubleTree by Hilton Hotel Kosice)
05/05(金)
    OS0742  KSC15:10 - VIE16:15
    NH5152  VIE18:10 - BRU19:50
    NH0232  BRU21:10 - NRT15:30(+1)
05/06(土)
    NH2159  NRT18:30 - OKA21:30
    那覇泊(ルートイン那覇旭橋駅東)
05/07(日)
    NH0996  OKA12:55 - HND15:20

2017/05/02(月)

2:00にアラームが鳴る。よく見えずアラームの消し方が判らず電源を切った。

独立記念広場

3:00にキエフに着く予定であるが早すぎるので遅れることを期待したが定刻通り3:00に到着した。一応車掌が起こしに来てくれたがキエフ到着間際なのであまり意味がなかった。

キエフ駅に着いたが辺りはまだ暗く寒いし両替所も空いていない。駅を出るとマクドナルドがあったが5:00オープで閉まっていた。

どうしようか?と思ったが、もしかしたらホテルでアーリーチェックインができるかも?と甘い考えでホテルに向かうことにした。

真っ暗で人も歩いていない線路沿いを30分歩く。ここで襲われたら終わりだな?と思いながら3:30ごろHoliday Inn Kyivに到着。

アーリーチェックインができるか?と聞いたら1泊分の料金が必要とのこと。やはりそんなにうまく行かないと思った。荷物を預けて明るくなるまでロビーで待たせてもらった。

6:00までロビーで寝ていて明るくなってきたのでキエフ市内をウロウロすることにした。

キエフ市内

外は寒く明るくなってきたが人が殆ど歩いていない。まずは独立記念広場に向かって歩いていった。40分ぐらいかかって独立広場に到着。

独立記念広場

独立記念広場


警察の人しかいないのでこの時間ウロウロしているので少し怪しまれた。
その後ソフィア大聖堂、黄金ドーム、アンドレイ教会に向かった。

ソフィア大聖堂

ソフィア大聖堂

ソフィア大聖堂

黄金ドーム

黄金ドーム


アンドレイ教会

その後、黄金の門に向かい、駅へと歩いていった。

正面キエフ駅

モルドバレイを両替したかったのだが両替できず駅の中にある両替所でお願いしたところモルドバレイは扱っていない。ブルガリアレイも扱っていないとのこと。お金がないと食事もできないので仕方なく、駅に向かう途中にあった銀行でキャッシングすることにした。

銀行のキャッシュディスペンサーでクレジットカードを挿入、200グリブナしかできないようなのだが、よく判らず諦めて、近くの両替所に向かい、20ユーロを約580グリブナとした。

これでお金も入って入場料も払えるので観光を再開。9:00ぐらいだったので再びソフィア大聖堂へ向かった。今だと庭だけ入れて10:00になったら聖堂に入れるとのこと。

1時間あるので独立広場近くのマクドナルドで朝食を取る。昨日の夜から何も食べていなかったのですごく美味しく感じた。またマクドナルドでは無料のwifiが使えるのでありがたい。

10:00になりソフィア大聖堂へ再び向かう。80コピーカの入場料を払い聖堂の中に入る。


ソフィア大聖堂はブルガリア・ソフィアにあったアレクサンドル・ネフスキー大聖堂 に似てた。聖堂内はフレスコ画が多くあり、正面のマリア像のフレスコ画は両手を広げており、何でも受け入れてくれるように思えた。

次に黄金ドームへ向かった。ここは入場料無料で入ることができた。

黄金ドームの内部

黄金ドーム

その後、独立広場まで戻りドニプロホテルから24番バス(3コピーカ)でキエフ・ペチェールシク大修道院に向かった。70コピーカを払い修道院の中に入る。ゲートは三位一体協会になっており、そこを見たあとウズベンスキー大聖堂を見て回る。

ペチェールシク大修道院

ペチェールシク大修道院の内部

トラベナス教会は修道僧の食堂であったらしく今でも面影があった。坂を下って行き洞窟修道院に向かう。洞窟修道院は「近い洞窟(near cave)」と「遠い洞窟(far cave)」があり、近い洞窟の中はミイラ像がたくさんあった。



洞窟修道院

洞窟修道院

ドニエプル川とトラベナス教会

この先の遠い洞窟は入り口が分かりづらかったが、観光客の流れに沿ってたどり着くことができた。14:00になり世界でも有名は地下100mの地下鉄に乗りホテルに戻った。

地下100mの地下鉄

ホテルにチェックインして18;00まで部屋で少し休憩。その後ソフィア大聖堂の近くに屋台があったの地下鉄で向かう。

肉の塊とポテトで115コピーカで久々にまともな食につくことができた。


その後はホテルに戻り就寝。




プレミアムポイント計算:

NH0217:
5,866×70%×1倍+0=4,106
LH1706:
683×70%×1倍+0=478
TK1028:
316×50%×1倍+0=158
TK0271:
414×50%×1倍+0=207
SN2906:
174×100%×1倍+400=574
NH0232:
6,060×100%×1倍+400=6,460
NH2159:
984×150%×2倍+0=2,952
NH0996:
984×150%×2倍+0=2,952


プレミアムポイント合計:
17,887ポイント